運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
550件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-10 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

他方で、生産水準が元に戻るまでには時間を要するのではないかという声も少なくございません。  この理由といたしましては、中国地域ごと状況は異なりますけれども、例えば、人の移動が制限される中、十分な従業員を確保できるか、あるいは物流停滞する中で部品原料を安定して得られるかなど、様々な課題があるためだと承知しております。  

黒田淳一郎

2020-03-05 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

それは、先生のところのように真面目に取り組んでいただいて、地域生産水準よりも多く単収を上げてくれている人がいる反面、余り、五万五千円というところだけにしか着目していなくて、しっかりやっていただけていなかったという反省もあります。  

江藤拓

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

他方生産水準もとに戻るまでには時間を要するのではないかという声も少なくありません。  これは、地方政府事業再開許可が円滑に得られるかどうか、地域によってはまだのところもあります。人の移動が制限される中、十分な従業員を確保できるか、そして、物流停滞もあり、部品原料を安定して得られるか、また製品を送ることができるか、そういったさまざまな課題があるためと承知しております。  

梶山弘志

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

他方生産水準もとに戻るまでには時間を要するのではないかといった声も少なくないのが実情でございます。  こうした状況によりまして、中国と取引のある日本国内企業への影響や、中国生産されている部品がグローバルサプライチェーンにつながっている場合には、中国内外企業生産活動にも大きな影響が生じる懸念がございます。

広瀬直

2020-02-12 第201回国会 衆議院 予算委員会 第11号

他方、これらの企業からは、生産水準もとに戻るまでにはまだまだ時間を要するのではないかという声も少なくないと承知しております。これは、個別の事業者について地方政府事業再開許可が円滑に得られるかどうか、人の移動が制限される中、十分な従業員を確保できるかどうか、物流停滞もあり、部品原料を安定して得られるかどうかなど、さまざまな課題があるためと承知しております。  

梶山弘志

2015-03-31 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

他方で、米国におけるシェール石油等生産水準がなかなか落ちないということから、米国内石油の在庫が積み上がっておりまして、こうしたことからまた逆に石油価格が下がるといった局面もありまして、今のところ微妙で、わからないわけですが、一応、緩やかに二〇一六年度にかけて七十ドルに向けて上昇していくという前提に立ちますと、原油価格の大幅な下落というのは昨年の夏ごろから始まりましたので、秋になりますと、先ほど

黒田東彦

2012-04-12 第180回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

また、被災地におけるところの放流種苗生産につきましては、水産復興マスタープランにおきまして、五年を目途に被災前の生産水準へ回復を目指す、そして被災した種苗生産施設の復旧を図っていくと、こういうふうな取組をいたしているところでございます。  これからも関係者と連携を取りながら、種苗生産放流の推進というふうなことによりまして沿岸漁業の振興に努めてまいりたいと思っているところでございます。

鹿野道彦

2012-02-27 第180回国会 衆議院 予算委員会 第16号

この関係から見ますと、現在の生産水準というのはデフレを維持させるような水準であって、当面二年ぐらいを見通しても、IMFの比較的楽観的な見通しを勘定に入れても、デフレが続きそうだということが言えるわけであります。  この中で、財政の方は非常に危機的な状況で、もう御案内のとおりでございます。  一枚飛ばしていただきまして、現在の日本政府グロス債務GDP比率が一番上にある二重線でございます。

深尾光洋

2011-07-13 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第27号

そうしたことを総合しますと、この七—九月期には震災前の生産水準に戻すということでございます。  ただ、あくまでこれは生産水準ということでございまして、製造業生産でございます。非製造業については、例えば旅行であるとかあるいは飲食を見てもおわかりのとおり、これは全体にやや弱目という状況がなお続いております。

白川方明

2006-04-20 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

ただ、今ここに来て、ビートにしてもジャガイモにしても小麦にしても、あるいは酪農の生産水準にしても、どれをとってしてもEUとそんなに負けていない、むしろ品目によってはトップクラス。その中にあって、政策環境だけがぽつんとひとり取り残されているというか、置いてきぼりを食らっていた、生産現場はその感を否めない。

平和男

2006-03-16 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

政府参考人岡島正明君) まず、中国食料自給について考えてまいりますと、中国につきまして、これまで経済発展が続く中で、耕地面積及び作付面積減少穀物から野菜果実などの換金作物への転換などにより、一九九〇年代後半の水準に比べますと、二〇〇〇年以降、穀物生産水準は低位に推移しております。  

岡島正明

2005-03-16 第162回国会 参議院 予算委員会 第12号

この中で、中国でありますけれども、中国については、経済発展が続く中、農地転用の増加などによる耕地面積減少農産物価格の低迷による作付面積減少穀物から野菜果実等換金作物への転換等により、二〇〇〇年以降、穀物生産水準が低下している一方、食料消費は質的、量的に向上していることから、食料供給不足の傾向が顕在化しております。

常田享詳

2005-02-23 第162回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

今の生産水準で、もうほぼいいのではないかというふうに思っております。  ただし、問題は分配にありまして、みんながみんな、ある程度の物をちゃんと得られていればいいんですけれども、かなり所得格差があります。厚生労働省でしたか、定期的に行われています国民生活基礎調査などを見ましても、生活が苦しいという回答がこのところ上がっておりまして、五〇%を超えているという状況にあります。

山家悠紀夫